[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[156] Re: sdoc2man (pureSmartDoc + XSLT を使った例)
- To: sdocusersj@ml.asahi-net.or.jp
- From: ASAMI Tomoharu <dp8t-asm@asahi-net.or.jp>
- Date: 30 Sep 2000 07:43:56 +0900
浅海です。
"kawahara.ryou" <sc197021@cse.ec.kyushu-u.ac.jp> writes:
> > > テーブルですが、unixシステムによって扱いが異なるみたいなんで
> > > どうしようか迷ってます。
> >
> > ここはどうなんでしょう。
> > Linux系(GNU?)にターゲットを絞ってもいいんじゃないかと思います。
> それがそういうわけにいかないんですよね。テーブルの処理は
> tblプリプロセッサという外部プログラムによって行なわれるそうなのですが
> これを使って良いかどうかがman(7)やMANPAGE-HOWTOなどで異なるんです。
なるほど、そういう事情でしたか。
> もう少し既存の(sgml2man、linuxdoc,docbook-to-manなど)を参考に
> しながら作ってみます。
よろしくお願いします。
> > XSLTは文字列処理の記述がかなり大変なので、SmartDoc側でこれを補完する
> > 機能をつけると便利そうですね。
> > XSLT処理の前後に正規表現のフィルタを挿めるようにしてみようかな。
> そうですね。もしできればそうしていただけると助かります。
> オプションで置換する文字を指定できるようなかたちだと、
> かなり良くなると思います。
了解しました。
次期リリースでサポートすることにします。
--
あさみ@よこはま (http://www.netpassport.or.jp/~wtasami/)