[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[93] Re: 改ページ指定
- To: sdocusersj@ml.asahi-net.or.jp
- From: ASAMI Tomoharu <dp8t-asm@asahi-net.or.jp>
- Date: 11 Aug 2000 05:34:16 +0900
浅海です。
masahiro.hayashi@nts.ricoh.co.jp writes:
> [sdocusersj 89]のご回答ありがとうございました。
> 同じ質問があったのですね。見落としておりました。
いえいえ。
MLに検索システムなどがないので、後から入会した方にはとても分かりづら
いと思います。
疑問点については気楽に聞いていただけて、既に回答がある場合には「XX番
を見てね」というシンプルなリプライで良いような雰囲気になればよいなぁ、
と思っています。
> もう1つ教えて頂きたい事があります。
> (これも既知の事のような気がして気がひけるのですが、、、)
> Latex変換した文書の任意の場所に改ページ(\newline)を
> 入れたいのですが、
> SmartDoc文書の記述で可能でしょうか。
これは[sdocusersj 92]で藤波さんが回答されているように
<native format="latex">\clearpage</native>
となります。
# \newpageでも可。(\newlineは多分typoですよね)
物理レイアウトに関する情報はSmartDocの文法には入れないという方針のた
め、nativeで対応することになります。
なお以下のマクロをheadで宣言しておけば、
<define name="newpage">
<native format="latex">\clearpage</native>
</define>
ドキュメント中で
<newpage/>
という感じで改ページを指定できます。
--
あさみ@よこはま (http://www.netpassport.or.jp/~wtasami/)